まず関連規定等のカタチを作り、そしてあらゆるハラスメントを未然に防ぐための研修、カウンセリング等を行います。また対策整備後の具体的事案の解決相談、外部相談窓口としてのサポートも可能です。さらに対策整備後のPR活動までサポート。実務経験豊富な専門スタッフを紹介いたします。

中田早苗(なかた さなえ)

■管理監督者等研修 ヒューマンファクター担当  

下記のように、ハラスメント関連で現在もっとも評価を受けている管理士およびカウンセラーの2つの資格を所持しています。また心理研究、指導面での実績も重ねており、社内規定や研修などでカタチをつくりながら、それぞれのこころの問題へのサポートも可能です。

一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会認定

ハラスメント管理士(ハラスメントマネージャー)

ハラスメントカウンセラー

ハラスメント相談員Ⅱ種

心理療法士(心理セラピスト)

SST(Social Skills Training)普及協会会員

アドラー流メンタルトレーナー資格

心のスポンジプログラム指導者認定(人材育成、社員研修等に関連するプログラムです)

〔専門研究分野〕 発達と人格形成

研究テーマ

「人格形成における環境と遺伝」「生育歴と犯罪~人格形成の視点から~」「女子非行:傾向と特徴」

<所属学会>

日本発達心理学会 日本感情心理学会 日本パーソナリティ心理学会

日本人間行動進化学会 日本子ども学会 乳幼児保健学会 日本更生保護学会

豊富な臨床経験を踏まえ 教育機関・育児セミナー・自己探求ワークショップ 講師を務め 非行及び犯罪予防、再犯防止の更生保護活動を行っている

<主な役職>

自立準備ホーム「それいゆ」施設長、福岡中央保護区保護司会 理事、福岡市中央区更生保護女性会会長、福岡少年院『読書フォーラム』ボランティア

佐藤正樹(さとう まさき)

■コーディネート(最適化)担当/研修や規定設定等 ハラスメント対策後のPR支援担当

新聞記者、編集者、経営コンサル、雑誌編集長/発行人、東証上場企業総務担当役員などを経て、

現職は、企業のブランディング、PRコンサル、Webコーディネート。

(職歴)

株式会社海事プレス社、株式会社リクルート、日本和装ホールディングス株式会社等

必要に応じて、弁護士、社会保険労務士との連携も可能です。